主食を"発芽玄米"に変えて生活習慣病を予防しよう!
皆様は普段からお米を食べてますか?
もはや国民食といっては過言ではないくらい
「お米」は慣れ親しまれている食べ物のひとつです。
そんなお米ですが、実はリスクがあるのはご存じでしょうか?
実は近年社会問題視されている、糖尿病のリスクが存在します。
特に女性はお米の摂取量が少ないグループに比べ、1日3~4杯食べているグループでは糖尿病のリスクがそれぞれ1.48倍、1.65倍に上昇するデータが存在しております。
(引用元:https://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/2418.html)
私たちは知らず知らずのうちに糖尿病のリスクを抱えていることになります。恐ろしい話です。
でも、
「お米が無い生活なんてありえない」
「お米を食べていても将来的に健康であり続けたい」
このような想いが皆様の中にあるかと思います。
今回は皆様のそんな悩みを改善できるお米、発芽玄米について紹介したいと思います。
----------------------------------------
(1)発芽玄米とは
(2)発芽玄米の驚くべき効果
(3)デメリットを減らす驚きの炊飯器
(4)まとめ
----------------------------------------
(1)発芽玄米とは
「白米や玄米は聞いたことあるけど、発芽玄米って何?」
私も発芽玄米と聞いたときに同じ疑問を抱きました。
発芽玄米とは、玄米の胚芽部分のみを数日掛けて発芽させたもので、玄米よりさらに栄養価が高くヘルシーなお米とされています。
発芽玄米はスーパーフードと呼ばれるだけあり、なんと人間に必要な栄養素の約70%を取る事が出来ます!
(2)発芽玄米の驚くべき効果
それでは、発芽玄米の驚くべき効果について見ていきましょう!
①食後の血糖値抑制
発芽玄米はGI値が低いうえに食物繊維が豊富なため、食後の血糖値の急上昇を抑えることができます。
これにより下記のリスクを減らすことが出来ます。
・脳卒中 ・心筋梗塞 ・がん etc... |
また、血糖値の急上昇は「細胞膜に炎症を起こし、老化を加速させる」と言われているため、血糖値の上昇を抑えることでアンチエイジングにも期待ができます。
②ダイエットにも効果的
低GI値食品である発芽玄米は、太りやすくなる脂肪の吸収を抑える効果があります。
※低GI食品とは…?
GI値は、グリセミック・インデックス(Glycemic Index)の略で、
その食品が体内で糖に変わり血糖値が上昇するスピードを計ったものです。
GI値は低いほど血糖値の上昇が抑えられ、インシュリン分泌も抑えられます。さらに、発芽玄米に含まれるビタミンB1には脂肪を燃焼する働きがあります。
上記以外にも、不溶性食物繊維を含んでいるので食べ過ぎ防止にも!
不溶性食物繊維は水に溶けず、水を吸収することで膨張する特徴を持っているため、満腹中枢が刺激され、結果的に食べ過ぎを防ぐ効果が期待できます。
美味しいお米を食べてダイエットに繋がる、まさに一石二鳥です!
③便通が改善される
発芽玄米には、白米と比較して、約6倍の食物繊維が含まれています。
不溶性食物繊維については、上記でも説明いたしましたが、加えて消化されない効果を持っています。腸内を刺激することにより活発化することにより、排便が良くなると言われています。
生活習慣を整えたいと思ったら発芽玄米を取り入れることをお勧めします。
④ストレス軽減作用
発芽玄米には、ストレス軽減作用があると言われている「GABA(ギャバ)」が白米の10倍も含まれています!
GABAは神経伝達物質として体内に含まれており、減少すると以下のリスクが認められています。
・更年期障害 ・自律神経失調症 ・血管型認知症 etc... |
発芽玄米を食べることは心身への健康へと繋がりますね。
(3)デメリットを減らす驚きの炊飯器
発芽玄米には様々な効果があることをお伝えしました!
ただ、玄米を発芽させるには、かなりの手間がかかります。
なんと、30~50時間ほどの時間を要します。
「じゃあ、多少高くても市販の発芽玄米を買おう」
残念ながら市販の発芽玄米を食べることもお勧めしません。
理由は以下の通りです。
・無農薬ではない発芽玄米が大多数 ・人工的に発芽を行うことで、ある意味加工食品に近くなる ・米の選択肢が少ないため、好みの味が無い可能性がある ・玄米より価格が割高になってしまう |
以上のことより、ご家庭で発芽させることをお勧めします。
「30~50時間も手間がかかるのは嫌だ!」
「時間がもったいない!」
そんな皆様に朗報です。
炊飯器CUCKOO新型6合炊きであれば、なんと30~50時間かかる発芽玄米がボタンひとつで6時間ほどで炊き上げることが出来ます。
時間短縮・簡単操作でおうちごはんを楽しめます。
(4)まとめ
今回はお米界の救世主である発芽玄米について説明しました。
発芽玄米は生活習慣病をはじめ、様々な健康効果が期待できる食品です。これを機に主食を「発芽玄米」に切り替えてみてはいかがでしょうか?